趣味を満喫する大空間の部屋(施工:アキュラホーム)

大空間の部屋に鉄道模型レイアウト

建て替えを検討する時から、将来の生活スタイルの変化に対応できる可変性を持たせた家になるような考えてきました。広い家の方が良いと思いますが、広くすればそれだけ建築コストが高くなります。家族で住むために家を建てたけど、年月が経ち子供たちは、独立して、老夫婦だけでは、十分すぎる広い家となり、大規模リフォームで減築を考える家もあります。

将来のことも十分検討した結果、今は、趣味を満喫できる空間がほしかったので、三階に大空間のお部屋を作りました。将来的には、二世帯住宅として子世帯の寝室に作り替えることも出来るように設計してあります。最初が広い空間であれば、後から部屋を作ることは、容易ですのでね。

趣味のNゲージレイアウトの構想

趣味を満喫する大空間の部屋として確保した大空間は、29畳でした。これは、敷地面積や建築制限などから最大限の空間を確保した結果で、階段を除く三階部分の全てです。これ以上の空間を確保したい場合は、他の土地を探すしかないという事です。

さて、この空間に鉄道模型を走らせることが理想ですが、それ相応の規模となりますので、一期に行うと、リスクが高いので、お試しレイアウトから作りたいと思います。

最終的な構想としては、16両編成の新幹線を停車させることが出来る大きさとなります。

まずは、8両編成の新幹線をギリギリ停められる程度の大きさを考えています。

いきなり部屋全面にレイアウト作るリスクについてご説明すると、材料が手に入るかわからないという事です。基本のレールであれば、特に問題なく手に入ると思われますが、高架にする時に、純正のパーツを使ったりしていくと、それ相応の量が必要となり、いつものお店だと売り切れとかお取り寄せ等になります。アマゾンなどでは、取り扱い事態がなくなったりします。日本のどこかには、パーツがあると思いますが、メーカーに在庫が無いと取り寄せもできなくなり、再生産まで待つしかありません。

具体的なレイアウトについて

レイアウトを考えていく時に皆さんは、どのように考えていくでしょう?

図面引く人もいらっしゃることと思いますが、私のやり方は、実際に置いてみる!!

ある程度のレール等は、既にあります。今までは、遊ぶ時にレールを並べて遊んだら片づけてというスタイルでした。最近では、レンタルレイアウトに行くこともありますが・・・。

さて、とりあえず、8両編成の新幹線が停車できるギリギリというサイズですと下の写真のようになります。そもそもレイアウトの広さに制約が無いもので・・・

目安としては、6畳のお部屋って長方形ですが、その長い辺の端から端までだとこんな感じです。

かなり前に購入したものもあるのですが、上の写真で使用しているパーツ基本的に下の商品です。

  • 高架複線スラブ駅セットⅡ(レールパターンHB-SL)
  • 高架複線スラブ大円セット(レールパターンHD-SL)
  • カント付レール基本セット(レールパターンCA)×2

8両編成の新幹線を停車させる場合は、少しレールと駅が足りません。

暫定レイアウト

在来線の方は、停められるだけとなりますが、寝台特急もありますが概ね6両編成か長くて8両編成です。連結をしなければこれくらいですよね。という事で、在来線は、8両編成が停められたらOKとしました。

レイアウト考えている段階なので足りないパーツもありますが、下の写真のようにしたいかなぁと思います。ちょっとシンプル過ぎるかなぁと思うので何かあればと思いますが、ベースとなる広さを決める段階でもあるので暫定レイアウトという事で・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました