木工工事の期間は、およそ1か月半程度となります。上棟したのは、着工より40日目となります。
木工工事編その1は、38日目~45日目、
木工工事編その2は、46日目~60日目、
そして木工工事編その3は、61日目から91日目となります。
69日目の様子
前回より少し時間が空いて着工から69日目にちょっと様子をうかがってきました。しかし、工務の担当には、行くことを連絡して予定通り行ったのですが、大工さん的にNGが出てしまいました。「今日は危ないから・・・」って。すぐに退散したので詳しいことは、話していませんが、2階から3階への階段作りの真っ最中だったようです。1階から2階へ上がる階段とほぼ同じ位置に作るので1階から2階に上がる階段を塞ぐようにして2階から3階への階段を作るみたいです。
ということで1階と外壁の様子です。
外壁については、おおむね終わったぽいです。あとは、つなぎ目にコーキングを入れていく感じですね。玄関前の軒天も付けられていました。ちなみに軒天下に出ているオレンジ色のCD管ですが、防犯カメラ用のケーブルを入れれるように仕込んでもらいました。実際に自宅に防犯カメラを取り付けるかは、未定です。しかし、この宅内配管をしておかないと、あとでかなり面倒です。ちなみに空配管になるだけなので1か所6000円~7000円程度の追加になりますがあとがスムーズになりますのでね。
屋内の方は、1階だけですが、一部の壁に石膏ボードが取り付けられていました。来週は、ユニットバスの取り付けなどがなるのでその辺から始めた感じです。それにしても大量の石膏ボードですが、おそらく天井に取り付けるものもあるのかな??ちなみに1階と2階の間、2階と3階の間については、防音目的で石膏ボードを二重張りにします。断熱材も追加して入れます。
そして1階から2階へ上がる階段です。この先は、封鎖中です。(笑)
74日目の様子 ユニットバスの取り付け工事
この日は、お風呂のユニットバスを取り付けるという事で見学に来ました。
お風呂は、【TOTOのサザナ】です。
リクシルと悩んだのですがシャワーがメインのため、立ってお湯を出しやすい方を選んだ結果です。
特にこだわりがないのでほぼアキュラホームの標準仕様のユニットバスになっています。
オプションというか変えた所は、物干しのバーを一本追加して、ドアを折れ戸から開き戸に変更したぐらいです。
お風呂は、将来増設することは、難しいのかなと思い、一階と二階の二か所に設置しました。アクセントパネルは、黒っぽい感じのマルキーナグレーを選びました。一階と二階は、基本同じで違いは、ドアが透明か半透明かの違いです。
さて、ユニットバスの取り付け工事ですが、朝の八時開始で訪れたのが11時ぐらいです。行った時には、お風呂の外枠は、できていて、内壁が近くに置いてありました。
一階と二階の取り付け工事は、二組の職人さんがきてやっていました。
二階は、二人でやっていて13時30分頃に様子を再度様子を伺ったら、もう終わっていました。
一階はね一人でやっていて15時ぐらいに終わるかなぁって言ってました。
お風呂の照明は、基本プランのものにしておきました。理由は、唯一電球交換が可能だからです。今は、LEDが主流ですから照明を取り付けたら取り壊すまでそのままかなという感じです。将来、照明の色を変えたいと思ったらTOTOに連絡して丸ごと交換する必要があります。しかしね基本プランのものは、LED電球タイプなのでE26口でサイズさえ問題なければ、交換可能です。ちなみに交換電球の表示がありましたがなんとアイリスオーヤマ製の電球を推奨していました。
家の本体の方を見ていきましょう。
前回から5日ぐらい経っていますが、まず階段が完成しておりました。
そして、配管工事で二階のキッチン等からの排水管ができていました。
木工工事としては、天井の工事に移っていました。
天井は、木造ではなく、軽量鉄骨天井下地を作って石膏ボードを張るようになっていました。
一階は、軽量鉄骨天井下地を作って、断熱材を入れてました。
三階は、軽量鉄骨天井下地のみで断熱材は、まだでした。
アキュラホームでは、天井の断熱材は、16Kが標準で入れるようになっています。
今回は、防音性を考慮して、追加で一階と二階の間、二階と三階の間に断熱材を防音目的で追加してもらいました。追加した断熱材は、青色の10Kのものです。どれだけ効果があるかわかりませんが後から追加するものたいへんなので最初に追加しておきました。また、石膏ボードも防音性を考慮して二重張りにしてもらっています。
82日目の様子 システムキッチンの取り付け工事
この日は、システムキッチンを取り付けるという事で見学に来ました。この日は、あくまでもシステムキッチンの納品って感じで組み立てて終わりなのでそんなに時間は、かかりません。
少し早めに行ったら、システムキッチンの外側のパネルをつけているところでした。
いくつかのパーツに分かれているとはいえ、これって階段から上げたんですよね・・・すごいですね。
キッチンは、クリナップのSTEDIAにしました。色は、マリンウッドダークというもので黒っぽい感じです。大手家電量販店のリフォームコーナーに同じものがあって決めました。イメージしやすいですからね。また、この色は、お風呂のアクセントパネルとも似たような色となっています。
さて、キッチンの納入という事で見に来ましたが、他のお部屋の状態も見ていきましょう。
こちらは、三階です。先週は、軽量鉄骨下地が組まれただけでしたが、断熱材が敷き詰められていました。写真は、ほぼ対角で撮影しましたが、柱がお部屋の真ん中にありますが、全体で29畳の空間で、屋根を支えるための柱でこれを無くすのは、面倒だったので柱があります。あとは、石膏ボードを天井に貼っていくだけです。三階はね標準なので一重なので比較的早いかと思います。
こちらは、二階です。天井に石膏ボードが取り付けられています。16畳の空間です。
こちらは、1階です。こちらも三階同様で天井に石膏ボードをつけて終わりになりますが一階と二階は、二重張りです。二枚目右側の写真で壁から突き出ているのは、エアコンの配管です。隠ぺい配管としています。ちなみに隠ぺい配管ですが、壁の中を通るのではなく、配管スペースを通ります。
一階の広いお部屋は、石膏ボードの取り付け真っ最中でした。二重張りなので石膏ボードが多いですね。石膏ボードも千鳥張りをしています。
88日目の様子 足場の解体工事
天井の石膏ボードを取り付けられたら、木工工事もそろそろ終わりとなります。
この日は、足場の解体となります。外側は、完成しています。
外側のシートを外していって外壁がよく見えるようになりました。足場は、当然上から解体していきます。
室内の方は、終盤ですからほぼ木工工事の部分は、できています。
階段の手すりもついていました。
今回の『こだわり部分』として防音性・遮音性が高いということがあります。1階と2階の間、2階と3階の間については、通常よりも多い断熱材と石膏ボードを入れてあります。
下の写真は、第一種換気システム機械ですが石膏ボードが2枚あるのがわかりますでょうか・・・。
石膏ボードは、比較的安価な遮音材となっております。天井部分については、あとで自分で施工することは、難しいので最初に施工していただきました。壁については、石膏ボード一枚ですがあとから自分で出来ないことは、ないので1枚のままです。
90日目の様子 左官工事
この日は、左官工事の日です。左官工事って何するの??って感じでしたが基礎の部分の塗装でした。
しかも10時30分ぐらいに行ったら終わっていました・・・
わかりにくいと思いますが基礎のコンクリート見える部分です。少し濃いグレー色になっているかと思います。この塗装です。
コメント